- 
    1.問診(カウンセリング)  現在の体の状態を細かくお聞きしていきます。 
- 
    2.X線写真の説明  提携医療機関にて検査を受けていただくこともあります。 
 【提携医療機関】妻田内科クリニック
 患者様の安全、的確な分析、効果的な治療をするために、背骨や骨盤の歪みを正確に分析していきます。また異常と正常のちがいを詳しく説明していきます。
- 
    3.オリエンテーション  ・今の症状の根本原因は何か? 
 ・どうすれば良くなるのか?
 ・どれぐらいの治療期間が必要か?
 ・どういう治療をするのか?
 などを説明をさせていただきます。
- 
    4.視力検査  目の神経は脳神経と関係しています。 
 遠目、近目の視力検査を行うことで、脳神経の働きを確認します。
- 
    5.DTG検査  高感度赤外線センサーで背骨皮膚上の温度を測定し、グラフ化してプリントアウトします。 
 単なる体温測定器ではなく体温のムラを通して自律神経の機能を計ります。
- 
    6.検査  鏡検査椅子に座り格子状に線が入った鏡で、体の歪みをご自身の眼で見て確認して頂きます。 
 施術後も同様に行い変化を実感して頂きます。  関節可動域検査肩・膝・股関節などの左右の関節の動きを検査します。 
 施術後も同様に行い変化を実感して頂きます。  筋力テスト手足の筋力の強さを検査するのではなく、本来もっている力を出し切れているか検査します。 
- 
    7.バイタルリアクトセラピーによる分析と施術これまでの検査に基づいてコンピュータで分析し、治療箇所を特定していきます。 
 分析の結果から得られた箇所に最適な刺激(共鳴振動)を与えて骨の固定を取り除きます。(低刺激かつ安全な刺激です)
 可動性を取り戻した骨は、神経の働きが正常に戻り、歪みは自然に矯正されます。
 また、姿勢をコントロールしているのは神経(脳)ですから脳神経が出ている頭蓋骨(主に顔)の施術も行います。
       
